2023-01-01から1年間の記事一覧

『福島2日目。』

ふくしま手づくりマルシェの2日目が始まります 隣は大道芸をやっています。スピーカーの音は 大ボリューム。1回に1時間の公演を4回やってる ので、6時間の開催時間のうち4時間は接客が全く できません。絶望的な状態なんですよね。主催 からするとたくさんの…

『始まります。』

ついにきました暑男物語。涼しい日陰の会場で 自分の場所だけ日向で暑いです。たくさんの 作家が集まって。美味しそうな食べ物屋も並び。 最高の環境で開催されます。初めての参加になり ますが、たくさんの方に知ってもらえるように アピールしたいと思って…

『出発。』

週末の福島に向けて出発します。仙台から福島は 距離も短いので、移動日が減って金曜日出発に なりました。これで良かったのか。いつもと何か 違うと心配になりますが、大失敗はなくやって これています。失敗と言えば、出店料の振込みを かなり忘れてしまっ…

『青森の人って。』

今日は事務所で仕事です。飛行機を使うときは 移動日になりますが、明日は移動しやすいので 1日ゆとりがあります。5月は東北に行くのが 多かったですが、これがラストになります。。 年明けから引越しなどでかなり無理してたので 涼しい東北を選ぶ傾向があり…

『お待たせしました。』

月曜日が移動日になったせいで、オンラインの 発送が火曜日になりました。自分が待つのが苦手 なので待たすのも嫌いなんですよね。なのに 待たせてしまう。申し訳ありません。画像は 神奈川のお客様からのご注文です。4月に行った 茅ヶ崎のイベントで気に入…

『またお会いしましょう。』

昨日はイベントが終わって大急ぎで仙台に移動。 今から大阪行きの飛行機に乗ります。花巻からの 便が高いんですよね。強風が大変でしたが2日間 無事に販売できました。頼もしい友人に道具を 借りて助かりました。ブルーシート用のクリップ なんてあるんです…

『風が強くて。』

クラフトパークたかまつの2日目が始まります。 会場の風が強いのと、レンタルテントと自分の 横幕が合わず。販売不可能かと思っていたら、 知り合いの作家さんに道具を借りれて風避けを 使えるようになりました。良かったです。本当に 助けられて感謝です。…

『大丈夫かな。』

盛岡に着いています。雨が降っているので前日の 搬入はやめることにしました。このイベントの 書類がかなりルーズで、明日自分のブースが 確保されてるのか心配です。まず住所も途中まで しか書かないで送られてきました。多分足らない 部分は郵便局の人が手…

『秋には再販します。』

札幌から帰ったと思ったら、もう次の出発の日に なりました。朝オンラインの発送してから空港に きました。最近イベントが東寄りになってますね 疲労がたまってるのは先にわかっているので 涼しい可能性を狙って選んでます。ね。過去の 事が遠い昔に感じます…

『ラッシュ。』

とうとう初夏に入ってきましたね。湿気はない けど、気温は上がってきました。うちって夏の イメージが強いのか、最近オンラインのご注文 ラッシュになっています。夏のイメージは自分。 だけで充分です。見た目だけで暑さに強そうに 思われたりします。憧れ…

『レモンな二人。』

新千歳空港から帰ります。今回はオフの時間も とれず、食べ歩きは無しになりました根性で 朝に北海道神宮にお参りに行きましたが、大量の 中国人に囲まれました。次はゆっくり来れます よいに。開拓神社にも寄りました。もっと北海道 開拓ができますように。…

『札幌2日目。』

札幌ハンドメイドマルシェの2日目が始まります 昨日お越し頂いた皆さん、GW明けにも関わらず ありがとうございました。1年でも指折りの売れ ない週末。いつものお客様に支えられまくった 1日でした。札幌の愛を感じたけど、やっぱり 少しヒマな時間もありま…

『始まります。』

ホテルから更新します。朝は準備でギリギリに なるような予感がするので。経験上、GW明けで 財布の紐がしまる時期なんです。成績を求めては いけない。それなら好きな街に行く。考え方が シンプルすぎる自分です。いつも参加してる イベントがGWになってしま…

『出発前に。』

札幌行きの飛行機で更新します。2時間あるので ヒマになりそうです。事務所を大阪に移転して 良かったことの1つ。空港までの移動時間が 減ったので、オンラインの商品を発送してから 出発できました。これは気分的にいいですね。 待たせてるのは精神的に良く…

『今年はレモン。』

札幌の準備が終わりました。時間はどんどん進み GWが遠い過去になっています。基本的に先しか 見えてない。振り返る余裕もない。多分間違った 生き方をしてるんだと思います。引越したことで 発送に使っていたゆうパックとの契約も終わり、 今後はヤマトに絞…

『GD。』

札幌に向いて準備も完成に近づいてきました。 終わった話ですが、GWの遠征から休日は日曜 だけになりました。IKEAに行った後に休日と 言えば洋食というワンパターンな人生ですね。 ボリュームに負けて晩御飯が食べれなくなって、 体の弱体化を感じはじめてい…

『土沢2日目。』

今日の朝は会場で更新する時間がないので、 ホテルで更新します。昨日お越し頂いた皆さん ありがとうございました。1年振りの参加になり ましたが、憶えてくれてたお客様、愛用してくれ てるお客様なお越し頂きました。会場の場所的に かなりのお客様を逃し…

『パレスまほろば会場。』

準備が終わりました。土沢アートクラフトフェア 間もなく始まります。今回もサテライト会場の パレスまほろばのほうにお世話になります。 メイン会場の反対側にある業務スーパーの2階と いう気づきにくい会場ですが、雨風の心配が無い 利点は関係なさそうで…

『5月のお知らせ。』

さぁ休日の今日をどう過ごそうか。ホテルから 出ないで、徹底的に体を休めるか。小岩井農場に 行きたいけど、中にある食事が一人に対応して ないし。そもそも一人で動物と触れ合う姿は 病んでいるように見えるかな。レンタサイクルで 盛岡の街を巡るのもアリ…

『休日がきた。』

正月を除けば、今年初めての休日。土沢までの 日数が少ないので、東北に滞在することにして ました。自分にとって初めてイベントできた 東北は小岩井で盛岡から通った思い出の街。今も 大好きなので、ここで数日過ごします。着いたら すぐに行きたいのはコレ…

『仙台2日目。』

ホテルの窓から見えるのは雨模様。GWの雨は もったいないですね。昨日お越し頂いた皆さん、 ありがとうございました。初めての仙台でしたが 知ってくれてたお客様やリピーターのお客様が お越し頂いて、覚悟してたのと逆の展開になり ました。温かくて居心地…

『始まります。』

仙台まるごとデザインマーケットが始まります。 環境のいい立地で街からも近い。しかも駅前。 こんな会場は珍しいです。募集開始が早くて、 一時は開催されるのか心配したイベントでしたが 想像よりもいい会場です。初めてのイベントで お客様に知られている…

『お休みします。』

仙台に向けて出発します。天気は微妙な感じの GWですが、期間中のイベントは室内なので とりあえず心配はないです。と言っても天気が いいほうが人出も多いでしょうね。タイトルと 行動が違いますが、オンラインショップをGWの 期間中にお休みすることにしま…

『東北月。』

仕事は続くよどこまでも。週末からGWの1週間、 東北に滞在します。仙台と土沢の2つの準備を 進めています。紙博の荷物が帰ってきて事務所は 大変なことになっています。荷物だらけですごく 狭いし、作業台がほしいけど買う間もない。買う のはいいけど、いな…

『ありがとう。』

紙博が終わりました。引越しを2つと紙博を3つ。 春までの大きな目標というか、乗り越えないと いけない事が終わりました。とにかく疲れました やり遂げました。結果や内容が完璧ではないん ですが、今はそこまで考えません。この苦しい 時期に力をくれた皆さ…

『紙博2日目。』

紙博の2日目が始まります。昨日お越し頂いた 皆さん、ありがとうございました。神戸や大阪 からお越しのお客様も多くて、紙博だけでなく 新緑の京都を楽しんでもらえたと思います。 布博との同時開催の影響か、いつもより靴下が 人気でした。同時開催はあま…

『紙博2日目。』

紙博の2日目が始まります。昨日お越し頂いた 皆さん、ありがとうございました。神戸や大阪 からお越しのお客様も多くて、紙博だけでなく 新緑の京都を楽しんでもらえたと思います。 布博との同時開催の影響か、いつもより靴下が 人気でした。同時開催はあま…

『紙博in京都。』

準備が終わりました。商品を増やしてテーブルが 小さくなったせいで、ものすごくブースが狭く なってしまいました。どうしようとアレやこれや 入れ替えていくうちに、どんどん時間が経って いきます。紙博in京都。間もなく始まります。 今回は箱の種類が過去…

『紙博in京都。』

準備が終わりました。商品を増やしてテーブルが 小さくなったせいで、ものすごくブースが狭く なってしまいました。どうしようとアレやこれや 入れ替えていくうちに、どんどん時間が経って いきます。紙博in京都。間もなく始まります。 今回は箱の種類が過去…

『モアレモン。』

忙しい。引越しなんてするもんじゃない。新しい 環境は気に入ってますが、ありとあらゆる変更に 時間が必要で。仕事を休む訳にもいかないし。 なかなか疲れが抜けないというか、ピークがきた 感じです。少しづつ事務所は片付いてきたけど 自宅はまだまだです…